lab

2017年度 研究室の学生諸君の成果

lab

研究室ウェブサイトのこのページにも掲載しています。 ▷修士論文 芦谷龍征「自治会報誌『砧』にみる住宅地成城の戦後史」 池田薫「多摩川流域における産業の空間編成に関する研究 ─ 日本最大の砂利産業の史的展開 ─ 」 富山大樹「近世・近代における多賀神社…

2016年度 研究室の学生諸君の成果

lab

修士論文: 小見山滉平「大宮駅東口(旧中山道大宮宿)における都市組織の変容 −短冊地割の改変、土地の細分化、大規模店舗の進出−」 祐川牧子「リージョナリズムの表現と議論−1970〜90年代の公共建築の設計競技を通して−」 関根薫「RCラーメン構造の…

明治大学 建築史・建築論(青井)研究室 今年もOB/OG会をやった。気づくと間もなく10周年。

lab

毎年やっているOB/OG会。間もなく青井研10周年ですよと誰かが教えてくれ、研究室のウェブサイトで数えてみたところすでに90人くらいのメンバーがいることに気づく。 今回(20161119)は忙しいなか十数人のOB/OGが駆けつけてくれ、5期生の滝沢さん(野村不動…

研究室ウェブサイトが更新されました。

新年度がはじまり、研究室ウェブサイトが更新された。 ・2015年度修論・卒論・卒制(+アーカイブ) →http://www.meiji-aoilab.com/thesis ・2015年度学会発表(+アーカイブ) →http://www.meiji-aoilab.com/academics/ そして、 ・2016年度研究室メンバー…

2015年度 研究室の学生諸君の成果

lab

今年度の研究室諸君の成果です。どれも立派でした。今後の奮闘にも期待してます。 修士論文: 神埼竜之介「関東大震災後東京に建てられた銅板貼り建物に関する研究:看板建築の発生と災害・生産・制度・意匠」 平場晶子「私・共・公のせめぎ合いから見る日本…

壱岐勝本浦(長崎県)、神代研デザインサーヴェイ(1969)から46年後。

lab

2015年度夏の研究室合宿旅行は福岡県・長崎県・熊本県をまわったのだが、初日9月16日に福岡港から壱岐へわたり、勝本浦の集落を歩いた。ここ数年、伊根(京都府)、女木島(香川県)、十三(青森県)、沖の島(高知)と、明治大学神代雄一郎研究室が1967年に…

卒業おめでとう。

lab

研究室からは修士4名、学部生8名が卒業・修了しました(9月卒業をあわせると、博士1、修士5、学部9名)。昨夜(03.26)はお祝いの会でした。いろいろと気を遣わせてしまいましたね。ありがとう。そしておめでとう。 考える自由を忘れず、状況に振り回されず…

2014年度研究室の学生諸君の成果

lab

研究室HPのthesisのページを更新しました。今年も立派でしたねー。俺もがんばろ。 [博士論文] 石榑督和 「闇市の形成と土地所有から見る戦後東京の副都心ターミナル近傍の形成過程に関する研究」(2014年9月修了)博士(工学)取得 [修士論文] 肥後伯子「第…

新国立競技場関連記事データベース

研究室(http://www.meiji-aoilab.com)の学生有志チームが精魂傾けてつくったデータベース新国立競技場関連データベース New National Stadium Project: Related Article Databaseを9月7日より公開しています。その一部を整理したものを、日本建築学会建築…

ミクロな実証とマクロな枠組がいよいよ立体的に結びつきつつある・・・台湾調査2014沙仔崙

2014.08.09〜08.24 台湾。学生たちとみっちり調査をしたのは8月11日〜21日で、そのうち2日はエクスカージョンだったし、初日と最終日は半日だから、まあざっと1週間の調査だったことになる。今年のターゲットは彰化県田中鎮の沙仔崙Sua-a-lun という街だ。…

西村拓真さんが日本建築学会修士論文賞を受賞

lab

この春、院を修了した西村拓真さん(建築史・建築論研究室出身)が、日本建築学会 優秀修士論文賞を受賞しました(→学科HP)。 昨年の森山敦子さん(→学科HP)につづいての受賞。すばらしい!受賞者一覧はこちら 明治大学建築史・建築論研究室HP内 修士・卒…

2014年度 青井研究室の修士論文

lab

林直弘「同潤会と戦前・戦中期の東京郊外住宅地形成:工業都市・川崎における「官」「公」「民」の住宅供給とその政策史的背景」 西村拓真「1950〜70年代大阪における都市再開発とRIA:法制度/職能/共同体の相互規定的な変転から」 野口努「戦後日本における…

2013年度・青井研究室4年生の皆さんの卒業論文・卒業設計

lab

今年度の4年生は、下記の論文・設計を提出しました。先週は文字どおり卒論・卒計ウィークで、論文発表会・卒計採点・ポスターセッション・合否判定会議・優秀作品ノミネートなどが続き、昨日(2014.02.02 sun.)卒計公開講評会が行われました。今日は大学に…

日本建築学会大会@北大+研究室合宿@青森県

2013.08.29出発。8.30〜9.1 日本建築学会大会に参加。実は大学院生時代に発表して以来、PDとか協議会とかで話をすることはあったが、いわゆる学術講演は20年振りくらいにやった。2011-2012年の台湾調査の成果(澎湖県吉貝4本、彰化県北斗4本、永靖餘三館2本…

卒業・修了おめでとうございます。2012年度卒業式。

lab

2013.03.26 Tue 2012年度卒業式。駿河台のリバティタワーで行われた学科別の学位授与式では、主席のK君はじめ、設計や論文でよい成績をおさめた研究室の面々が次々に壇上にあがった。優秀そうだけど大人しい、とか、熱意はあるがピントが合わない、というイ…

水谷俊博さん講演会/TKC2013で森山が修論発表

20130228.Thu. 水谷俊博さんを生田キャンパスにお迎えして研究室主催の講演会を開いた。水谷さんは水谷俊博建築設計事務所と武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻の水谷研究室を主宰しておられる。布野研の後輩、それと水谷研から野口君が私…

2012年度・青井研究室の修士論文

lab

2013.02.18 Mon. 修論の発表会(口頭試問)が行われました。今年も充実した成果が出ましたね。 山内悠希「戦後の百貨店装飾部・設計部・製作所の活動に関する研究」 山中裕加「ロンドンにおける戦後復興期の都市の変容〜土地の所有形態と都市形成の観点から…

2012年度・青井研究室4年生の皆さんの卒業論文・卒業設計

lab

今年度の4年生もよく頑張ってくれましたヨ。学生たちのブログ aoilab blog も参照ください。 [卒業論文] 朝香智有「昭和戦前・戦中期神社建築における細部装飾の地域性」【徳永賞】 [卒業設計] 青木寛子「谷中の集合眠宅」【優秀賞】+【生稜賞】 倉石…

フットサル初勝利・3位入賞・打ち上げ

昨日(2012.05.20.Sun)朝9時から昼過ぎまで新百合ケ丘のフットサルクラブで開かれた5月杯に研究室メンバー12名で出場しました。チーム名は「町屋フロンテージ」。2年前くらいからときどきやってるんですが、ついに公式戦初勝利を飾り、3位決定戦でも勝って3…

2012年度の研究室キックオフ/保存機械の話

今年度のゼミがスタートした。D2=2名、M2=5名、M1=5名、B4=8名の計20名。昨日(20120412)がキックオフ飲み会。新4年生たちも楽しみだ。 飲み会後半は滝沢君、陳君(ジョージ)と、保存とは何かをめぐって議論。話の枕に、フィリップ・ディック(仁賀克…

卒業式

2011年度の明治大学卒業式が2012年3月26日に行われました。当方の研究室では、学部生9名が卒業、大学院生4名が修了しました。いつも同じこと言っていますが、今後も「考える自由」を大切にしてください。 どうしたら時代に振り回されずに、大事なことをちゃ…

卒業論文・卒業設計の一週間終わる。

lab

先週は1月24日(火)に論文・設計の提出受付。25日(水)に各教員による設計の審査、26日(木)に論文の発表会(口頭試問)、27日(金)に設計のポスターセッションと公開講評会ノミネート会議(全43作品から7作品を選考)、28日(土)に卒業判定会議、29日…

精神=都市の生態学

20111201 Thu. 13:00〜卒業設計中間講評会。普段からお世話になっている建築家の古見演良さんと光本直人さんをお呼びして、研究室の4年生6名のための贅沢きわまりないミッドターム・ジュリー。今年は学生たちもよく頑張っているが、お2人の眼力にはホントに…

伊根はすごい、でも是非周辺の類例と一緒に見ることをお勧めしたい。

lab

最近いろいろ縁があって漁村づいているが(台湾の澎湖群島・馬祖群島、そして三陸沿岸など)、今回はゼミの合宿旅行で関西を巡るなかに若狭湾地域を入れた。これは、かつての神代雄一郎研究室のデザイン・サーヴェイをフォローしたいという目論みに関連して…

春の集中プロジェクト2件動いてます。

昨日4/14(木)は新年度初回のゼミということで院生3名の発表と、昨年夏の台南サーヴェイの紹介報告の後、研究室の家具設計制作プロジェクトのミーティング。地震で一部の家具が壊れてしまったため研究室の約1/3のブースを新たに設計制作しようという新入り…

新年度の研究室活動を開始。

lab

インド人が5人でやってる行きつけのインド料理屋が今日は電話に出た。行ってみたら、インドから帰ってきたんだって。ナンは相変わらず美味。カレーはチキンティッカとサグを注文。うん、いい日だなあ。 さて。今年度の研究室の活動を4月7日(木)に開始した…

研究室説明会(明大建築学科3年生の皆さんへの告知)

lab

10月21日(木)18:00〜 A1102研究室にて。ゼミ・ブログで説明会の告知をしていますので参照ください。aoilab:明治大学 建築史・建築論研究室(青井研究室)blog 当日は院生(M1)の担当者が研究室の多彩な活動を楽しく紹介してくれるはず。

九州から帰りました。

研究室の学生たちと5日間かけて九州北部(長崎・佐賀・福岡・大分)を廻る。以前に見たことのあるものが1/4くらいあるがそれも10〜20年前だから建物も環境も僕の見方も変わっており新鮮だった。前半は表現主義的傾向の強い村野・白井・今井の建物を集中的に…

ゼミ合宿@八王子セミナーハウス

7月27〜28日、研究室のメンバーと近場を廻った(下記リスト参照)。写真は新制作座文化センターの森に展開する宿舎群。 27日夜は八王子セミナーハウスにて夜8時半から日付が変わって0時半までサブゼミ最終回(テーマ:ティポロジアとその後)の発表・討議。…

卒業おめでとう。

lab

3月26日卒業式。いろいろあったけど卒業おめでとう。社会に出る人、その準備をする人は、色々なことが激しく変わる時代ですから、どうか振り回されすぎることなく、時々遠くを見て、タフにやってください。大学院に残る人は、研究室をますます盛り上げていき…