2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

『明治神宮以前・以後』の書評など

本年新春(2015年2月)に刊行された藤田大誠・青井哲人・畔上直樹・今泉宜子編『明治神宮以前・以後:近代神社をめぐる環境形成の構造転換』(鹿島出版会、2014)(→当ブログ内記事、amazon)について、管見のかぎりですが以下のような新刊紹介や書評などの…

辻原先生のブログより:台湾調査をご一緒したことなど

そうそう、熊本県立大学の辻原先生のブログに8月の台湾調査のことが書かれています。当方の研究室とご一緒した日のこと。 2015.08.18 青井研究室の皆さんの調査に合流させて頂きました_午前版 2015.08.18 青井研究室の皆さんの調査に合流させて頂きました_午…

熊本県立大学にてレクチャー+天草の旅

報告がすっかり遅くなりましたが、2015年11月6日、熊本県立大学の辻原万規彦先生に呼んでいただきレクチャーをさせていただいた。神戸芸工大出身で有明高専で教えている鎌田誠史さんも聞きに来てくれて感激。先日、辻原先生が学生さんのアンケートを送ってく…

東京藝術大学大学院講義「建築論II」をやっとります。

毎週月曜日16:20から上野キャンパス総合工房棟4階で「建築論II」という大学院の講義を担当してます。以下プログラムですが、予定は予定、いろいろ変更はあると思いますので悪しからず。 10月19日 イントロダクション 第1部 アノニマスな環境世界を読む 10…

歴史を動かすのはイデオロギーか技術か ---- 明治神宮シンポジウム「明治神宮「誕生」の前史を考える:境内と社殿の近世・近代」を終えて。

歴史学者と議論すると、イデオロギー的な答えを要求されることが多い。前に植民地神社の本を書いたとき、「けっきょく、あなたの研究で「国家神道」はどう書き換えられたのか?」と問われた。それはイデオロギー的な規定をせよ、という意味であって、つまり…