event

告知 | 20181027 | 公開学術シンポジウム「近代における神社の造形と《固有性》の問題」

公開学術シンポジウム 近代における神社の造形と《固有性》の問題 日時:平成30年10月27日(土)13:30〜17:00 会場:明治神宮社務所講堂 主催:明治神宮国際神道文化研究所/共催:明治神宮史研究会 プログラム [論点提示] 建築の固有性をめぐるいくつかの問…

フットサル初勝利・3位入賞・打ち上げ

昨日(2012.05.20.Sun)朝9時から昼過ぎまで新百合ケ丘のフットサルクラブで開かれた5月杯に研究室メンバー12名で出場しました。チーム名は「町屋フロンテージ」。2年前くらいからときどきやってるんですが、ついに公式戦初勝利を飾り、3位決定戦でも勝って3…

2012年度の研究室キックオフ/保存機械の話

今年度のゼミがスタートした。D2=2名、M2=5名、M1=5名、B4=8名の計20名。昨日(20120412)がキックオフ飲み会。新4年生たちも楽しみだ。 飲み会後半は滝沢君、陳君(ジョージ)と、保存とは何かをめぐって議論。話の枕に、フィリップ・ディック(仁賀克…

卒業式

2011年度の明治大学卒業式が2012年3月26日に行われました。当方の研究室では、学部生9名が卒業、大学院生4名が修了しました。いつも同じこと言っていますが、今後も「考える自由」を大切にしてください。 どうしたら時代に振り回されずに、大事なことをちゃ…

惜敗、いや惨敗。来年は合同ゼミを!

昨日(2011.10.30 Sun.)16:00〜 神宮外苑競技場内のフットサルコートで法政大高村研究室と対決。昨年ボーリング対決で惨敗した際、次はフットサルでとリベンジを誓ったのだった。いいけどさ、でもうち強いよ、と高村先生が不敵な笑みを見せた記憶はあるが、…

東大生研にてバーベキュー

駒場の東大生産技術研究所の、この建物の裏あたりに Roast Garden という看板のかかったバーベキューサイトがありまして、藤森研OBのBさんにお誘いいただいて昨日家族で出かけてきました。メンバーはBさんが講師やってるICSの学生さんたちと明治の学生、そし…

法政大高村研究室とボーリング大会+ワールドカップ日本×オランダ戦 観戦飲み会@小金井キャンパス

昨日は高村研究室にお招きいただいて18:00より小金井駅近くでボーリング大会。全部で30人くらいかな。うちは家族で参加。しばらくしてふと向こうのレーンを見ると高村雅彦先生本気印(めちゃ上手い)。学生もウチが負けてる。結局、用意された商品と優勝カッ…

卒業設計公開講評会おわる。

1月31日(日)に、駿河台キャンパスのアカデミーコモンで2009年度の卒業設計公開講評会が行われました。対象は専任教員が学内選考で選出した優秀9作品。ゲスト・クリティークは野沢正光氏と寺田尚樹氏。かなり厳しい批評をしてくださいました。結果的には、…

忘年会・陣内研の皆さんと。

学生たちが陣内研の皆さんと合同忘年会を企画。昨晩(12月17日)新宿歌舞伎町界隈で飲む。次年度より研究室メンバーとなる現3年生も参加。3年生だと陣内秀信も布野修司も誰一人として知らないが(汗)、藤森照信は全員が知っている。もちろんニラとかの建…

フットサル初挑戦は・・・。

惨敗でありました。 研究室9名+強力助っ人1名で即席チームをつくり(本当に今日できたチーム)、新百合ヶ丘のフットサルクラブが主催する大会(いろいろランクがありまして、スーパービギナーズクラスにエントリーしました)に出たのですがね。 実は僕が布…

週末(20〜22日)は研究室メンバーで山梨・長野方面へ。まずは日誌を。

11月20日(金):(1) 清白寺、仏殿(室町期)と庫裏(元禄期)を開けていただく。仏殿は方三間裳階付の典型的な禅宗様建築では最もコンパクトな事例。国宝。(2) 山梨文化会館(丹下健三/1967)、60年代的都市構想の建築的実現。TVスタジオ、中庭、屋上など…

歩きました、飲みました。法政大・陣内研究室の皆さんと。

2009.10.25 Sun 陣内研の院生の皆さんと私たちの研究室のメンバー(+藤森研の院生の方)とで池袋駅(西口)、新宿駅(西口)、西荻窪駅(南口)、吉祥寺駅(北口)、下北沢駅(北口)を歩く。夜は下北沢に陣内秀信先生も合流してくださり、さらに陣内研・高…

9月26日/布野修司先生還暦記念アジア都市建築研究会+祝賀会+2次会+3次会+4次会

昨日、我々の師・布野修司先生の還暦記念行事が京都駅前のキャンパスプラザ京都で行われた。『カンポンの世界』冒頭にあるとおり、布野が東南アジアを歩きはじめたのは1979年。今年でアジア遍歴30周年ということになる。30年。布野が京都大学に来たのは1991…

研究室の前期打ち上げ

2009.07.30 研究室メンバーを招いて我家で打ち上げ。 前期はかなりタフだったと思うがそれなりに力はついたはず。研究室も元気になってきたし。まずはお疲れ。 夏はそれぞれにしっかり充電すべし(得るべきものを貪欲に得よという意味)。 いま進めつつある…

鈴木成文邸にて。

20090222 Sun. 鈴木成文先生のお宅は大塚にあって、明治中期の書院座敷(戦後に移築してきたもの)から1927年のRC造書庫、さらには終戦直後1946年の木造15坪(この数字、分かる人は分かりますよね)まで、日本の近代住宅史のドキュメントそのものなのですが…

卒業設計公開講評会終わる。

0201.Sun ゲスト・クリティックに大野秀敏さんと中村拓志さんをお迎えして2008年度明治大学建築学科卒業設計公開講評会が行われました。何と午後1時に開始して19時半頃に終了という長丁場。例年ノミネートされた12作品が発表されるので、学生の間でも「12作…

東大村松研究室の「ぼくらはまちの探検隊 in 笹塚」に審査員として参加。

0704 面白かった。 小学生が隊員。各チームに隊長として大学院生がつく。村松伸さんは「村松博士」、僕は今日の発表会だけだけど「青井博士」になったのでありました。あとでまた紹介するけど、今日もう一人の審査員をつとめた岡野校長がとてもエライ(僕な…

新入生とバス・ツアー:国立西洋美術館・法隆寺宝物館・東京カテドラル・国立新美術館

0419 写真はル・コルビュジエ設計、国立西洋美術館。行灯(あんどん)みたいなガラスの直方体が上から貫入してトップサイドライトになっているのだが、ここに間接照明も組み込まれ、また行灯の下は天井高がぐっと抑えられて回廊のようになっている。この行灯…