2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

閩南(福建南部)調査の途中報告を。

大晦日の今日は泉州。ビジネスホテルをとったらネット接続良好なので、年が明ける前にここ1週間の日誌を取り急ぎ上げることにします。みなさんよいお年を。*写真は泉州開元寺門前の路地にて。12月25日(金)台北(桃園)→厦門(高崎)。宿に入る。陳正哲兄…

昨日より台北。明日より厦門。

昨夕、台北に到着。空港からそのまま某食事会へ。今日は朝から親戚の医院にて新型の予防接種を受け、人民元を用意し、床屋でさっぱり(+ぐっすり)し、電話で調査打ち合わせをし・・・。パナソニック電工汐留ミュージアムのOさんからメール。高階秀爾さんが…

四谷と渋谷にて。濃すぎてヘロヘロ。

昨日は午前中に四谷にある新宿歴史博物館にて「林忠彦写真展:新宿・時代の貌〜カストリ時代・文士の時代〜」を最終日すべり込みで見る。林忠彦(1918-1990)はプロ写真家としてデビュー後、1942年から華北へ出て“広報写真”を撮り、『写真週報』(内閣情報部…

忘年会・陣内研の皆さんと。

学生たちが陣内研の皆さんと合同忘年会を企画。昨晩(12月17日)新宿歌舞伎町界隈で飲む。次年度より研究室メンバーとなる現3年生も参加。3年生だと陣内秀信も布野修司も誰一人として知らないが(汗)、藤森照信は全員が知っている。もちろんニラとかの建…

入間基地周辺の旧・米軍住宅群を見る。

2009.12.15 Tue. 埼玉県狭山市・入間市の旧米軍住宅が残る一帯を研究室のK君(地元)とともに歩く。最初にたずねた入間市のジョンソンタウンは、元来は戦前期に分譲住宅地として開発された場所を、戦後に米軍住宅地としたらしい。元来の地主(ディベロッパー…

フットサル初挑戦は・・・。

惨敗でありました。 研究室9名+強力助っ人1名で即席チームをつくり(本当に今日できたチーム)、新百合ヶ丘のフットサルクラブが主催する大会(いろいろランクがありまして、スーパービギナーズクラスにエントリーしました)に出たのですがね。 実は僕が布…

12月10日・第1回 都市発生学研究会・田中傑氏「関東大震災後の復興プロセス〜バラックから本建築へ」

この公開研究会は、主題たる都市へのスタンスをかなり絞り込んでいますから、いつまでも続けられるものではないし、2〜3年で10回やって終わりたい、その間にどうしてもこの人と議論したいという方を幅広くお招きしたいと思ってはじめました。その第1回を田…

日比谷の日生劇場。RCラーメンを見ることにした。

12月6日(日)、日比谷の日生劇場(村野藤吾・1963)を、係の方に丁寧に御案内いただきながら学生たちと見学した。19世紀末のアール・ヌーヴォー、セセッションから20世紀初の表現主義の雰囲気が濃厚で、かつ戦後の工業的な材料が使いこなされている。竣工当…

ミナレットとミサイルと・・・

スイスでミナレット(アラビア語で塔の意)の建設を禁ずるよう憲法改正を求めるイニシアティブ(発議・請求)が11月29日に国民投票で可決されたというニュースを、数日前にBS2のワールドニュースでみた。驚いた。ちょうど西洋建築史の授業でモスクについて喋…

(告知)12月10日・第1回 都市発生学研究会・田中傑氏「関東大震災後の復興プロセス〜バラックから本建築へ」

私ども明治大学 建築史・建築論研究室にて、都市とその時間を発生学的に検討する連続公開研究会をはじめます。その第1弾は、私が拝読して驚嘆した(と繰り返し言明している)『帝都復興と生活空間:関東大震災後の市街地形成の論理』(東京大学出版、2006)…

久しぶりにゼミの様子など

lab

10:30〜14:30、研究室ミーティング。昼休みをはさみ4名発表。S君の室内論、W君の地下論、H君の村野藤吾論、K君の明治神宮論。やはり「様式の上にあれ」はたいへんに奥深い。神社の森も深いので頑張るように。 14:40〜16:10、西洋建築史の講義。「モーセの革…