session

建築史・建築論研究室、ゼミ生ブログもよろしく。

私どもの研究室のイシグレ君がなかなかよい夏の報告をゼミ生ブログに書いているので紹介します。 aoi-lab(明治大学 建築史・建築論研究室=青井研究室の学生のブログ)9月9日の記事 2009夏:今和次郎/南洋堂N+スクール/瀝青会/澎湖群島/台湾島

さらにつづき。

14日はすべての仕事を終えて、気分よく寧夏夜市にて妻と妻の妹と3人で飲む。うちの奥さんはこの1週間ほんとによく活躍してくれたので、3日前の誕生日を祝いつつ、うまい台菜とビールでねぎらう。 1週間ぶりに肩の荷が下りたわれわれの前をひっきりなしに…

台湾のみなさま、東アジア建築文化国際会議、大成功おめでとうございます。

4月10日(金)、陣内秀信先生の講演で幕を開けた国際会議「WhoseEA2009Tainan」が、4月12日(日)のHeng Chye Kiang(王才強/シンガポール国立大学)の講演をもって大成功のうちに閉幕しました。ほとんど完璧にオーガナイズされた、素晴らしい会議だったと…

トウキョウ建築コレクション2009

20090306 Fri. 論文の公開討論会に顔を出す。昨年からはじまった論文展と公開討論会だが、昨年は八束はじめさん、太田浩史さんとともに審査+コメンテーターをやらせていただいた縁もあり、主催者の学生さんたちを応援したい気持ちもあって、第2セッション…

坂倉展勉強会にて渋谷研究の中間報告

20090228 Sat. 赤坂の坂倉建築研究所にてある展覧会の準備にかかわる皆さんの勉強会があり、わが研究室にて進めてきた渋谷研究の中間報告をさせていただきました。というわけでもう言ってしまいます。 神奈川県立近代美術館(鎌倉)にて来る5月下旬より、坂…

大風呂敷と匿名的日本

国立歴民族博物館のシンポジウム「アジア比較建築文化史の構築−東アジアからアジアへ−」に出かけてきた。12月6日(土)、7日(日)の2日間の日程だが、僕は1日目だけの参加。テーマがテーマだけにスピーカーもコメンテーターもよく存じ上げる方ばかりだが、…

“行き詰まり支援型”研究症候群(?)

0926Fri. 大学院の研究中間報告会が開かれた。計画系のM2とDが対象で、約40名の研究を1日がかりで発表+討論。うちの研究室がトップバッターだったので、先生方の突っ込みに苦しむ院生たちをみて僕も苦笑したり援護したりするドキドキの時間からは間もなく…

(アブストラクト提出〆切延期のお知らせ)東アジア建築文化国際会議 台南2009

アブストラクト提出の〆切が、8月15日から9月30日に延期されました。主催者側からの情報によると中韓台日ばかりでなく東南アジアなど世界各国からかなりの数が集まりつつあるようですが、〆切を逸してしまった多くの参加希望者からの問合せに応えたいとのこ…

2008 第1回 神田まちづくりフォーラム

0619 授業を終えて駿河台へ向かう。神田地区にエリアマネジメント組織を立ち上げることを目標とする地域関係者や専門家のミーティング。明大では建築の田路先生(現京都大学)・山本先生と商学部の先生方がかかわってこられた。それにしても街の方々にすごい…