東京藝術大学大学院講義「建築論II」をやっとります。

毎週月曜日16:20から上野キャンパス総合工房棟4階で「建築論II」という大学院の講義を担当してます。以下プログラムですが、予定は予定、いろいろ変更はあると思いますので悪しからず。

10月19日  イントロダクション

第1部 アノニマスな環境世界を読む
10月26日 [1] タイポロジー
陣内秀信『都市を読む:イタリア』(法政大学出版会、1988)、野口昌夫『イタリア都市の諸相:都市は歴史を語る』(刀水書房、2008)他
11月2日 [2] テクトニクス
↳K・フランプトン『テクトニック・カルチャー:19-20世紀の構法の詩学』(TOTO出版、2002/原著1995)、山本学治『山本学治建築論集:造型と構造と』(鹿島出版会、1980/SD選書244、2007)、太田邦夫『エスノアーキテクチュア』(鹿島出版会、SD選書253、2010)他
11月9日 [3] ダイナミクス
↳『すまいろん』2010年夏号 特集「動くすまい:流動的都市の原風景と未来」(住宅総合研究財団)、青井研究室のフィールドワークの蓄積より
11月16日 ディスカッション1
↳C・アレグザンダー(稲葉武司+押野見邦英訳)『形の合成に関するノート/都市はツリーではない』(SD選書、2013/前者の原著は1964)他

第2部 近現代建築論の基礎
11月30日 [4] モダニズム
↳R・バンハム(石原達二・増成隆士訳、原広司校閲)『第一機械時代の理論とデザイン』 (鹿島出版会、1976)他
12月7日 ディスカッション2
12月14日 [5] リアリズム
↳秋元馨『現代建築のコンテクスチュアリズム入門:環境のなかの建築/環境をつくる建築』(彰国社、2002)、R・コールハース(鈴木圭介訳)『錯乱のニューヨーク』(筑摩書房、1995/ちくま学芸文庫、1999)他
12月21日 ディスカッション3
磯崎新+日埜直彦『磯崎新 interviews』(LIXIL出版、2014)他
1月18日 [6] エコロジー
↳G・ベイトソン『精神と自然:生きた世界の認識論』(佐藤良明訳、思索社、1982/新思索社、2006)、R. Banham, Los Angeles: The Architecture of Four Ecologies, 1971他
1月25日 ディスカッション4+まとめ