2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

10+1 website 2015年5月号特集「特集:研究室の現在──なにを学び、なにを読んでいるか」

10+1 website 2015年5月号特集「特集:研究室の現在──なにを学び、なにを読んでいるか」 青井研究室の記事 建築系の研究室はどんな本を必読文献としているか。あなたの学部4年や修士1年に薦める本を紹介せよ、というお題でした。建築史建築論研究室と称する…

建築雑誌2015年4月号特集「集合住宅の「普通の暮らし」:アジア東部6都市の比較」

建築雑誌の表記特集号が出ている。一つ前の編集委員会(2012-13)でもアジアのハウジング特集をやったが(→201308特集「アジアン・ハウジング・ナウ」)、そのときおよそ前提になると考えた見取り図は次のようなものだった。第一に、東南アジア・南アジアに…

シンポジウム「ヒストリー・オブ・ジャパン・アーキテクツ」のレビュー

表記シンポジウムについて当ブログでは、 http://d.hatena.ne.jp/a_aoi/20150228/1425138684 http://d.hatena.ne.jp/a_aoi/20150305/1425489332 のふたつの記事でいちおう振り返りましたが、この間に下記レビュー記事が公刊されました。ありがたいです。 吉…

八束はじめ・布野修司両先生と鼎談しました。

web

八束はじめ・布野修司対論シリーズの第3回として、青井が呼び出されて「建築思想と生政治ー近代建築と建築史ー」と題する鼎談をしました(2015.01.09)。WEB版建築討論004号に出ています。5万字超えで、内容もマニアックですがご覧くださいませ。 建築討論 …

辰野金吾:英国的・ピクチャレスク的自由と、後進国日本の国家的要請のあいだで

河上眞理+清水重敦『辰野金吾』(ミネルヴァ書房、2015)を3月中旬にご恵投いただき、すぐに読んでお礼のメールを送ったのだが、あらためて感想を書いておきたい。 辰野金吾(1854-1919)といえば、藤森照信先生の『日本の建築 明治・大正・昭和 3 国家のデ…

たんなるメモ書きだけど、建築史家たちの世代的整理はたとえばこんな感じかなと。

生年だけで一絡げにするのは乱暴だけど、まあ意味がないわけでもないだろうということで、4〜5つの世代グループに分けて、生没年と国をメモってみた。大事な人の漏れや、事実関係の間違いもあると思うのでご注意を。 [第1グループ/19世紀中盤生まれ]オー…