2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱり「建物」をつくるのです。

「建築」を考えることは大学で学んだ者の責務だし、また誰にでも開かれた自由な問いであるが、しかし誰であろうと、つくるのは「建物」である、というのが倫理でしょう。短文失礼。 明日は広島、1日おいて長崎に、建物と人に会いに行ってきます。

彰国社『復刻・デザインサーヴェイ」刊行/明治大学神代雄一郎著作アーカイブス公開中

『建築文化』誌に1968年から73年にかけて掲載された、明治大学神代研究室ならびに法政大学宮脇ゼミナールによるデザインサーヴェイが、当時の誌面そのままに復刻されました。巻末には当時の『建築文化』編集長・田尻裕彦氏による簡潔な文章「「デザイン・サ…

第11回編集委員会

2012.04.18 Tue. 編集委員会。 (1) 原稿料問題。 (2) 連載記事A〜Gの進捗状況を確認、検討。 (2) 6〜9月号特集 進捗報告。 (3) 10月号特集(田村・加藤・樫本)原案の検討。目次案決定。 (5) 11月号特集(中島・初田)素案の検討。「○○特集」決定版をつくり…

2012年度の研究室キックオフ/保存機械の話

今年度のゼミがスタートした。D2=2名、M2=5名、M1=5名、B4=8名の計20名。昨日(20120412)がキックオフ飲み会。新4年生たちも楽しみだ。 飲み会後半は滝沢君、陳君(ジョージ)と、保存とは何かをめぐって議論。話の枕に、フィリップ・ディック(仁賀克…

郭茂林氏逝去・ご冥福をお祈りします。

郭茂林氏(1920〜2012)が4月7日に90才で逝去されていました。日本植民統治下の台湾で建築を学び、東京大学(当時東京帝国大学)で助手をされ、戦後は吉武泰水と建築計画研究に携わるといった経歴をお持ちですが、とくに広く知られているのは、霞が関三井グ…

マイブリッジの The Horse in Motion が Google で。

Googleのホームに行ったらマイブリッジ(Eadweard Muybridge, 1830-1904)の The Horse in Motion がタイトル画像に使われていて、しかも中央の再生ボタンを押したら動き始めた。調べたら今日4/9はマイブリッジの誕生日であった。Google すげー。このデータ…

建築雑誌のデザイナー中野豪雄さんの最近のお仕事

昨日のエントリーのつづきです。 どうです、4月号の表紙デザインもよいでしょう。デザイナーの中野豪雄さんとはいつも特集の主旨や組み立てについてかなり突っ込んだお話をさせていただき、デザインの方向性を議論した上で、具体的な作業を進めながら理解の…

建築雑誌2012年4月号・特集 残されしもの、生かされしもの Legacies Reincarnate

残されしものの声を聞く特集です。編集担当は梅津章子さん(文化庁)と大沼正寛さん(東北工業大)。津波が一切合切すべてを流し去ってしまった、と考える人は今はもういないでしょう。 一方で、復興計画がその絵のとおりに実現に向けて運ぶと考えている人も…

明治大学 建築学専攻の新プログラムが2013年4月開校@中野新キャンパス 公式ウェブサイトがオープンしました。

web

コース名は「建築・都市デザイン 国際プロフェッショナルコース」(通称I-AUD JABEEより認定を得ることにより、国際的通用性の担保された建築教育を提供」することを目指しています。海外の諸大学との共同デザイン・スタジオはもちろん、その他の授業もすべ…