2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ソウル・レポート

今回は8月23〜26日のソウル滞在だったが、初日と最終日はできるだけソウル市内を歩いたのでその報告を。 (1) 景福宮:慶北大学の曺在模 CHO JaeMo 先生に案内していただく。まず光化門の再建がちょうど1週間ほど前に竣工したところだった。光化門は植民地期…

wall-to-wall architecture/inner-urban sprawl etc

8月24〜25日、"Modernities and Cities of East Asia: the View of the History of Civilization" と題する国際シンポジウムがソウル市立大学(University of Seoul)にて開かれました。私は今日25日の午後、"Creating Natural Forest in Modern City:Trans…

台湾調査報告その2

8月17日 新竹市内より北埔へ。まちづくりのリーダー古武南氏に再会。さっそく老街内に住む89歳の蕭さんのお宅を紹介いただきインタビュー+実測。ホーロー語でいう総鋪は、南部の美濃では客家語で「大鋪院」と呼ばれていたが、ここでは同じ客家でも「大眠床…

Parallel-Walled City:列壁都市

台湾都市は5mピッチで並行する壁の集合体であり、人々は懸命にその空隙を埋めている。もちろん壁を上方へ積み増すことはできるが、それを含めて、建築行為とは二枚の境界面のあいだを懸命に充填することである。だから今度は壁そのものに注目し、その両側で…

台湾調査報告その1

10日までのワークショップを無事に終えて、休む間もなく11日より調査開始。今回は竹の世界をおさらいした後、ホーロー(閩南系台湾漢人)とは異なる文化を持つ客家の人々の世界を開拓したい。メンバーは兄貴(陳正哲先生)と私と妻、それに学生たち数名。 写…

デザインWS台南2010・結

8月5〜10日のスタジオ(デザイン・ワークショップ)が無事に終了しました。写真は最終講評会の様子。会場は対象地のなかにある台湾文学館・文化財保存研究中心(旧・台南州庁舎)の一室。台南市政府都市発展局の方、対象地および周辺地区の里長(町内会長)…

デザインWS台南2010・続続

7日午後に行われた中間報告会の様子です。建築家の張瑪龍さんがゲスト・クリティックとして参加。学生の意図を最大限に受け取めつつ、ゆっくり、段階的に、批判的かつ建設的な助言をされていく講評は見事のひとことでした。張さんありがとうございました。 …

デザインWS台南2010・続

2日目のピンナップ・レヴューの様子。サーヴェイがかなり進んできています。課題は台南市のダウンタウンのリジェネレーション。サブテーマは下記の3種類(タイトルとキーワード)で、それぞれ2グループずつ、計6つの台・日混成チームが取り組んでいます…

台南でデザイン・ワークショップはじまる:明治大学大学院設計スタジオ3 台南2010 + 成功大学・南華大学

8月3日、大学院生を連れて台南に到着。ホスト校・国立成功大学の宿舎に。今回の参加大学は、成功大学・南華大学・明治大学の3校、約35名。4日、対象地区を歩き、6チームに分かれる。教員も全員揃った。明日5日がオープニングで10日に成果発表会が予定されて…